京都商工会議所、京都市、(財)京都高度技術研究所は京都市地域プラットフォーム事業の一環として若き起業家と先輩事業家やベンチャーを支援する方々との出会いの場を提供する「京都ビジネスモデル交流会」を開催していますが、 9月30日は私(古田)が、講師として、日本のベンチャーを取り巻く環境のことや、ベンチャー企業が直面しやすいトラブルについて講演します。
2018/04/02知的財産権 IoT関連法務に関する講演を行いました 先日(2018年3月22日)、「IoTをビジネスに取り入れる際に留意すべき法的問題点と対策」と題する講演(企業研究会主催)を行いました。 テーマは、以下のとおりです。 ①IoT総論 ②パーソナルデータ ③情報セキュリティ ④知的財産 ⑤法規...
2018/02/05ベンチャー TOKYO起業塾でスタートアップリーガルの講演をしました。 2018年2月4日、毎年恒例の東京都中小企業振興公社のTOKYO起業塾ベンチャープログラムでスタートアップリーガルの講演を行いました。
2017/09/05ベンチャー IoTビジネス法務に関する講演を行いました。 昨日(2017年9月5日)、「IoTをビジネスに取り入れる際に留意すべき法的問題点と対策」と題する講演(企業研究会主催)を行いました。 テーマは、以下のとおりです。 ①IoTビジネス総論 ②パーソナルデータ ③情報セキュリティ ④知的財産 ...
2017/09/05最近の話題 「オープンイノベーション」成功の秘訣 事業会社が社外のベンチャー企業などに投資する「コーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)」活動が盛んだ。 イノベーション・リーダーズ・サミットの経験から、大手企業がオープンイノベーションを成功させるためのポイントが見えてきた。
2017/05/25ベンチャー IoTビジネス法務に関する講演を行いました。 本日(平成29年5月25日)、金融財務研究会/経営調査研究会様主催のIoTビジネス法務に関する講演を行いました。 2ヵ月前に行ったものと同一テーマで行いましたが、やはり新しい分野ゆえに情報の刷新が必要でした。 今月13日発生のWannaCr...