2014/02/26ビットコイン ビットコインと法律関係 最近、ビットコインに関する記事を目にしない日はありません(論調は色々ですが。)。私のところにも、ビットコイン関連のビジネスをやりたいという相談が舞い込んできます。しかしながら、「法律関係については、正直よくわからん!」という方が多いようです...
2013/08/06ベンチャー ファウンダー・インスティテュート 無料セッションの紹介 ファウンダー・インスティテュートは、シリコンバレーで2009年に立上げられ、世界26か国、42都市で、起業する人(ファウンダー)の素晴らしい会社の創業を支援する教育活動を行っています。 既に、900名以上の卒業生によって、800社が設立され...
2013/07/01説明義務 投信法改正と説明義務 平成25年6月12日,第183回国会において改正投信法が成立しました。 その中で,今回は説明義務・情報提供に関わる部分を簡単にご紹介いたします。 詳しくは,私が記事を書きました「銀行実務2013年8月号」(株式会社銀行研修社)72ページ以下...
2013/03/19税務 相続株式の二重課税の問題について 今回は、相続株式の二重課税の問題について、調査してみました。 株式を譲渡すると、譲渡価額からその株式の取得費を控除した金額により所得税が算定されます(所法33条3項)。また、株式を相続すると、相続人は時価評価された金額により相続税を負担しま...
2013/02/27会社法 トラブルになったら トラブル被害を最小限に抑えるには、以下のようなチェックポイントの確認が重要です。 目次 まずは交渉しましょう 交渉前の事前準備 交渉時の注意点 内容証明郵便を出すかどうかを検討します さまざまな法的手段の中から最適なものはなにかを検討します...
2013/02/27会社法 トラブルになる前に トラブルを防止するためには、以下のような契約締結時や期日到来時のチェックポイントの確認が重要です。 契約書はありますか? 契約したけれども、契約の相手方が約束を守らなかったり、契約の内容の認識にズレがあったような場合、契約書がなかったらどう...
2013/02/27最近の話題 成功する売掛金回収のポイント 売掛金回収のために日頃から心掛けるべきこと、回収トラブルへの対処策について解説します。 売掛金は日頃から確実に回収しておきましょう 売掛金の回収が順調でなければキャッシュフローが悪化するのはもちろんですが、売上が上がれば、それを回収できたか...
2013/02/18IPO 株式上場の準備と労務管理 最近、市況が回復したためか、株式上場を目指す企業の話を聞く機会が増えたので、株式上場の準備と労務管理について、コメントさせて頂きたいと思います。 株式上場に関していうと労務管理は主に、 1.法令順守 2.適時開示 3.企業運営の安定性 に関...
2013/02/07IPO インディペンデンツクラブにて講演を行いました 2013年2月4日、THE INDEPENDENTS CLUB(インディペンデンツクラブ)にて講演を行わせて頂きました。 インディペンデンツクラブは会員制のクラブで、ベンチャー企業を運営する社長さんや支援者の方々で構成されています。このクラ...
2013/01/12 医薬品ネット販売の最高裁判決を見る 平成25年1月11日、最高裁は医薬品のネット販売を禁止した厚労省の省令は違法なものであり、無効という判決を行いました。 この判決は、医薬品のネット販売ビジネスに与える影響は大きく、今後、この分野に進出していくベンチャー企業も増加していくので...
2013/01/05 アリコ税務訴訟を見る 先日の平成24年12月7日、東京地裁にて、米生命保険大手「アメリカン・ライフ・インシュアランス・カンパニー」(アリコ)は国に対して起こした課税処分約97億円の取消訴訟において勝訴しました。 この訴訟は、会計の専門家でないと分かりずらいですが...
2012/12/25オプション取引 事業再生の手法について 中小企業金融円滑化法終了期限が平成25年3月に迫っています。 為替デリバティブといった金融商品により想定外の損失を被った中小企業にとって,事業再生は決して他人事ではなく,私も実際にそういったケースに関与しているからです。ただ,ここでの記載は...