2018/09/03最近の話題 第6回クレアカップヨットレース開催しました(9/2日曜日)。 葉山マリーナヨットクラブで第6回クレアカップヨットレース開催しました(9/2日曜日)。前線が東の海上にあって不安定な天気予報だったが、ふたを開けてみると過ごしやすい一日だった。
2018/06/19弁護士業務 検索エンジンのサジェスト機能の停止・訂正の申入れ 検索エンジンのサジェスト機能でネガティブなサジェスト・キーワードが表示されることがあります。その対処法について説明します。
2018/06/04最近の話題 フジサンケイビジネスアイにコラムを書きました。「人間の自由尊重 日本企業も対応を」 2018年5月25日、本人が提供したデータに対するコントロール権限を強化したEU一般データ保護規則が施行された。ITテクノロジーの進展によって、人々は企業や国家によって日々の情報を収集され分析されるようになった。それは「自由」という基本的な価値に対する脅威となる。本人のデータに対するコントロールをどの程度認めるかは、その企業が人権に対して配慮する姿勢を持っているかどうかを試すリトマス試験紙である。
2018/04/02知的財産権 IoT関連法務に関する講演を行いました 先日(2018年3月22日)、「IoTをビジネスに取り入れる際に留意すべき法的問題点と対策」と題する講演(企業研究会主催)を行いました。 テーマは、以下のとおりです。 ①IoT総論 ②パーソナルデータ ③情報セキュリティ ④知的財産 ⑤法規...
2018/03/01 フジサンケイビジネスアイに「仮想通貨の今後」について書きました。 ビットコインをはじめとする仮想通貨について、その利便性から希望的な観測をしていたが、この一年間の経緯を見ると本格普及は難しそうである。仮想通貨は、通貨としての役割を果たせないこと、課税関係、イメージの悪化など様々な問題がある。
2018/02/05ベンチャー TOKYO起業塾でスタートアップリーガルの講演をしました。 2018年2月4日、毎年恒例の東京都中小企業振興公社のTOKYO起業塾ベンチャープログラムでスタートアップリーガルの講演を行いました。
2017/09/05ベンチャー IoTビジネス法務に関する講演を行いました。 昨日(2017年9月5日)、「IoTをビジネスに取り入れる際に留意すべき法的問題点と対策」と題する講演(企業研究会主催)を行いました。 テーマは、以下のとおりです。 ①IoTビジネス総論 ②パーソナルデータ ③情報セキュリティ ④知的財産 ...
2017/09/05最近の話題 「オープンイノベーション」成功の秘訣 事業会社が社外のベンチャー企業などに投資する「コーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)」活動が盛んだ。 イノベーション・リーダーズ・サミットの経験から、大手企業がオープンイノベーションを成功させるためのポイントが見えてきた。
2017/06/07最近の話題 産経ビズにフィンテック法とビットコインの記事を書きました。 産経ビズへの寄稿 ビットコインの利点や、フィンテック法の施行によって、ビットコインの利用に弾みがつきそうだということを書きました。
2017/05/25ベンチャー IoTビジネス法務に関する講演を行いました。 本日(平成29年5月25日)、金融財務研究会/経営調査研究会様主催のIoTビジネス法務に関する講演を行いました。 2ヵ月前に行ったものと同一テーマで行いましたが、やはり新しい分野ゆえに情報の刷新が必要でした。 今月13日発生のWannaCr...
2017/04/14労働契約 最近よく取り上げられる同一労働同一賃金ガイドライン案について、フジサンケイビジネスアイにコメントしました。法制化された場合にはパートタイマーを雇用されてる企業の業績やそれに伴う株価に大きな影響がでるかもしれません。