2008/10/09最近の話題 「裁判外事業再生手続」 東京3弁護士会シンポ 10月7日(火)の夜、「裁判外事業再生手続」 東京3弁護士会シンポを聞きに行った。私的整理ガイドライン、中小企業再生支援協議会、特定調停などの運用や問題点の検討がテーマのシンポである。 米国発の金融危機で倒産件数が増加傾向にあるなかで、企業...
2008/10/08民事再生 裁判外事業再生手続に関する講演 10月7日午後5時から霞ヶ関の弁護士会館2階において行なわれた東京三弁護士会倒産法部共催の『裁判外事業再生手手続』に関するシンポジウムに聴講に行きました。 裁判外事業再生手続について少し説明しますと,いわゆる法的再生手続として民事再生と会社...
2008/09/19 ベンチャーサポート研究会 9月17日,渋谷にある東京中小企業投資育成株式会社8階にてベンチャーサポート研究会のシンポジウムが開催されました。 今回は「VBにリスクマネーが流れるために」というテーマで,司会は当事務所代表弁護士 古田利雄,パネリストとして城西大学准教授...
2008/09/13最近の話題 修習終了式 プロボノ活動の一環として個別指導を行ってきた第62期の修習生が3ヶ月の修習を無事終えた。 5:30から弁護士会で成績評価ガイダンス、終了式、懇親会が行われ、指導担当として出席した。 個別指導をした修習生はこれで7名になるが、終了式のときは、...
2008/08/28最近の話題 武論尊さん から 北斗の拳 を聞く 火曜日の夜、北斗の拳の原作者である 武論尊さん、私、鈴木理晶で銀座に飲みに行った。 武論尊さんとは、練馬区つながりのご縁。 当事務所で待ち合わせて、私がたまに使う7丁目のロレックスの斜め向かいのビルにある小料理屋に向かう。 ヨットのクルーの...
2008/08/07 契約書の基礎的知識と法律知識の修得講座 8月6日(午後)〜7日(終日)の2日間にわたり,新宿区の日本テクノセンター セミナー事業部主催 「システムエンジニアのための契約書の基礎的知識と法律知識の修得講座」に講師として招かれ,講演を行ってきました。 6日は契約書の基礎知識と題し,契...
2008/07/29最近の話題 Phuket Race Week 夏休みを頂いて、Phuket Race Week に参加してきました。 私のヨットは、EMMAというMUMM36です。直前まで、整備でドタバタしていましたが、何とかレースに参加することができました。 参加したクラスは、IRC1で、AUS(豪...
2008/07/20最近の話題 事務所名称変更披露パーティ 午後6時30分から、赤坂グランドプリンスホテル 五色・新緑 で名称変更披露パーティを行いました。 主に、顧問先企業や役員として関与している74社と、アドバイザリーとして関与したり業務上の提携関係がある企業をお招きしました。 最初の挨拶では、...
2008/07/10会社法 東弁会社法部での講演 特別利害関係取締役 東京弁護士会会社法部では、7月から来年1月までの定例会で取締役会をテーマに研究する。 私は、トップバッターとして、弁護士会館502ABで「特別利害関係取締役」について発表を行った。 一般に、特別利害関係取締役というと、利益相反取引、競業行為...
2008/07/07ベンチャー 第16回ベンチャープライベートカンファレンス 7月2日及び3日の二日間にわたって行われた慶応大学及び日本テクノロジーベンチャーパートナーズ(NTVP)主催の「16th Venture Private Conference in KEIO University」に参加してきました。 当事...
2008/06/27会社法 会社法専門講座 6/24 弁護士会館の大講堂クレオで、 平成20年度 会社法専門講座の第5回を担当した。 テーマは、「種類株式、ストック・オプションの実務 ベンチャーファイナンスとしての利用方法」 東京弁護士会の研修講座の一環で、Eラーニング用録画の対象講...
2008/06/19ベンチャー ナノキャリア模擬株主総会 本日10:00より,6月株主総会に向けてのナノキャリア模擬株主総会が行われました。 今年の3月5日に東京証券取引所マザーズに上場を果たしたナノキャリアは,今年が上場後初めての株主総会となります(詳しくはこちらをご覧下さい)。 上場前の株主総...