2008/06/19ベンチャー ベンチャーサポート研究会 6月18日,弁護士会館にてベンチャーサポート研究会が開催されました。 今回は「株券電子化後の新規上場について」というテーマで,中央三井信託銀行証券代行推進部担当部長の布江卓也氏による講演でした。 講演内容ですが,「社債,株式等の振替に関する...
2008/06/09最近の話題 コンプライアンス研修 午前10時から投資ファンドを営業としている会社でコンプライアンス研修を行った。 役員はじめ20名ほどの出席者に対して、ダスキン事件(ミスタードーナツ事業部の大肉まん未認可薬剤混入)の事例をもとに議論してもらう。 この事件を題材にした研修は、...
2008/06/04最近の話題 丸の内フロンティア インドとのパートナーシップへ出席 新丸ビルの21Cクラブで、「インドとのパートナーシップと日本のグローバル化」に関するセッションとネットワーキングがあったので参加した。 インド工科大学(IIT)の日本同窓会の代表のスィンハさんが、IITやTIEネットワークのグローバルな活動...
2008/06/02最近の話題 Tiecon 2日目 TIECON2日目のスケジュール 8:00 会場到着 コーヒー パン フルーツで朝食 9:00 Tesla Motors CEO Elon Musk が開発した電気自動車(小型スポーツカー)で登場してキーノートスピーチ他 10:30 ネット...
2008/05/17最近の話題 シリコンバレー TIECON WSGR TIECON1日目が始まった。 8時には会場に入り、パンとジュースで朝食を済ませ、キーノートを聞いた。 ベンチャーでは、人が大切。 従業員の仕事は、製品のクオリティを高めること、アントレプレナーの役割は「夢」を拡張していくことなど、最近日本...
2008/05/17最近の話題 グーグル訪問 ANAが遅れて、サンフランシスコに12時ころ着き、シャトルトレインも止まっていたので、CISCOへは行かずに、直接Googleへ行った。 テクニカルアカウンタントマネジャーの人に、たくさんあるカフェテリアや執務室などをツアーしてもらう。 中...
2008/05/15民法 任意後見契約について 先日,任意後見契約を締結するために南紀白浜に行きました。 任意後見契約とは,本人の判断能力が認められる段階で,本人が希望する者を代理人として,本人の判断能力低下後に希望する生活,財産管理及び身上監護の事務を,本人の判断能力が低下した後に家庭...
2008/04/18FA勉強会 今週のFA勉強会 2008年4月17日(木),毎月2回程度の割合で定期的に開催しているFA勉強会がありました。 FA勉強会では,判例時報,NBLなどから業務に関連する問題をピックアップし,各担当者が発表後,疑問点などについて討論し,最新の知識の共有化を図ると...
2008/04/11ベンチャー ベンチャーサポート研究会 3月19日、弁護士会館にてベンチャーサポート研究会が開催されました。 今回は、「日本企業の研究開発戦略と政策課題」というテーマで、是永基樹さん(元内閣府イノベーション25特命室参事官補佐 経済産業省 産業技術環境局 研究開発課 課長補佐)に...
2008/04/10ISO9001 ISO初回審査(第二段階) 当事務所では,2007年後半より,法的サービスの品質が客観的にも保証された法律事務所を実現することを目的にISO9001(品質マネジメントシステム)の認証取得に取り組み,2008年より本格的にISO9001の運用を開始しました。 そして,4...
2008/04/03FA勉強会 今週のFA勉強会 2008年4月2日(水),毎月2回程度の割合で定期的に開催しているFA勉強会がありました。 FA勉強会では,判例時報,NBLなどから業務に関連する問題をピックアップし,各担当者が発表後,疑問点などについて討論し,最新の知識の共有化を図るとと...
2008/03/18知的財産権 「ひこにゃん」に見る著作者人格権 4 古田弁護士が執筆した記事が日経産業新聞に掲載されました。 2008年3月18日付 日経産業新聞 『「ひこにゃん」 に見る著作者人格権』と題し,「ひこにゃん事件」を例にあげながら著作権や著作者人格権についてわかりやすく説明しています。 上の画...