2013/08/26最近の話題 SNSへの非常識投稿による企業の信用失墜 SNSへの非常識投稿によって企業の信用を失墜させるなど損害が生じるケースが問題となっています。 最近の事例では以下のようなものが報道されています。※ 産経新聞8月25日朝刊1面 ・ 従業員がアイスクリームケースに寝そべった写真をface b...
2013/08/21最近の話題 「あれも食いたい。これも食いたい」(東海林さだお)を読んで。 テーマは カルピス! R45 今週の週刊朝日の「あれも食いたい。これも食いたい」(東海林さだお)を読んで。 テーマはカルピスだった。 確かに、リアルちびまる子世代(60年代生前後)では、カルピスは清涼飲料の代名詞だった。 各家庭は、カルピスを、お中元/お歳暮という形で入...
2013/08/06ベンチャー ファウンダー・インスティテュート 無料セッションの紹介 ファウンダー・インスティテュートは、シリコンバレーで2009年に立上げられ、世界26か国、42都市で、起業する人(ファウンダー)の素晴らしい会社の創業を支援する教育活動を行っています。 既に、900名以上の卒業生によって、800社が設立され...
2013/07/01説明義務 投信法改正と説明義務 平成25年6月12日,第183回国会において改正投信法が成立しました。 その中で,今回は説明義務・情報提供に関わる部分を簡単にご紹介いたします。 詳しくは,私が記事を書きました「銀行実務2013年8月号」(株式会社銀行研修社)72ページ以下...
2013/06/03最近の話題 ミャンマーファミリークリニックと菜園の会(MFCG)の紹介 5月24日の金曜日、「ミャンマーファミリークリニックと菜園の会(MFCG)」で、代表の名知仁子さんのお話を聞きました。 名知さんは、この活動のビークルをどうするかを検討する際に、相談にみえて以来のお付き合い。 私の1つ年下のお医者さんです。...
2013/05/21 民法改正のポイント 「約款」について 民法改正のポイント 「約款」について ーー「約款」に関するルールが民法典に加わる予定です。-- 現在民法の改正作業が進行しています。中間試案では、これまで民法典に規定がなかった約款について定めようとしています。 私達は様々な取引ににおいてて...
2013/04/19 アメーバ経営を話し合った 昨日、PWC出身の三宅英男公認会計士の勉強会「ヒト経営活性研究会」に参加した。 テーマは、「アメーバ経営の研究」。 アメーバ経営は、京セラの稲盛氏が開発した経営管理手法で、好業績企業を作り、事業再生に威力を発揮してきたことは皆さんご承知のと...
2013/03/29最近の話題 "人口構造の変曲点に立つマーケティング"(古田隆彦さん)を読んで → 国内にも開発できるマーケットは幾らもあるということの一つ 「少子高齢化によってマーケットがシュリンクしている。 だから今後日本のマーケットを相手にしていてもしょうがない。」 と紋切り型に言う人がいる。 もちろん労働力と消費力がともに縮小...
2013/03/29最近の話題 桜の街 市ヶ谷 事務所から下をのぞくと、外堀の外側、内側、靖国通りとどこを見ても桜が咲き乱れている。 外堀の内側の市ヶ谷から飯田橋に続く堤は、お花見向けの場所で、沢山の人々が、散策しながら、或いはシートを引いて花見に興じている。 中には、BBQコンロを使用...
2013/03/25ベンチャー E-Discovery Eディスカバリー 22日に東京弁護士会の E-Discovery に関するセミナーに出席しました。 国境を超える E-Discovery Eディスカバリー http://www.toben.or.jp/know/iinkai/kokusai/news/032...
2013/03/19税務 相続株式の二重課税の問題について 今回は、相続株式の二重課税の問題について、調査してみました。 株式を譲渡すると、譲渡価額からその株式の取得費を控除した金額により所得税が算定されます(所法33条3項)。また、株式を相続すると、相続人は時価評価された金額により相続税を負担しま...
2013/03/11最近の話題 中小企業金融円滑化法の期限到来(今月末・平成25年3月)対策 中小企業金融円滑化法は、 ・金融機関は、中小企業から適式なリスケ(貸出条件の変更)の申し入れに対し、当該企業の格付けを下げずに応じなければならない ・金融機関はコンサルティング機能を発揮して債務者企業を支援するべきである。 という趣旨の時限...