2021/03/08最近の話題 フジサンケイビジネスアイにコラムを書きました。コロナ禍の1年を振り返ってです。 新型コロナ禍の1年を個人的に振り返ってみました。 新型コロナで変わった生活 2019年までは、家族で何度かサムギョプサルを食べに行っていました。 サムギョプサルは、韓流ドラマやBTSの影響か? 数年前から若者に人気があるようで子供達も大好き...
2020/06/12 フジサンケイビジネスアイに在宅勤務に対する補助のあり方についてコラム書きました。 新型コロナ感染拡大防止対応としてテレワークを進めている会社は多いと思います。在宅勤務下における業務の効率化や従業員のマネジメントの方法などについては日々様々な改善の提案を目にします。 一方、テレワークを会社の制度にする際には、在宅勤務で従業...
2020/05/28最近の話題 "北の食応援セット""を頼んでみた 私の高校・大学時代からの友達にHという男がいる(中身もH?)。 Hは、西武百貨店で営業を経験してから起業し、ケーキなどのメーカー向けの人材派遣会社を経営して中々羽振りがよかった。 しかし、製造業向け派遣が禁止になって、その会社は法的に営業で...
2020/03/26最近の話題 東京都の外出自粛要請がありました。 昨晩8時、小池知事が都民に対して外出自粛を要請した。 今朝(26日)国民の自宅待機を要請したオーストラリアのABC放送が、狭いところで長時間過ごすプロとして宇宙飛行士のインタビューを紹介していた(笑)。 自分や家族を考える。一緒にいる人との...
2020/03/18最近の話題 企業が「新型コロナウイルスに関する当社の取り組み」を告知するときのひな形を公表しました。 企業が「新型コロナウイルスに関する当社の取り組み」を告知するときのひな形を公表しました。 https://www.clairlaw.jp/download/post_1.html 企業規模、業種などによって異なりますので自社に合わせた内容に...
2020/03/03最近の話題 フジサンケイ ビジネスアイに パワハラはなぜ起こるか? に関してコラムを書きました 改正雇用対策法(パワハラ対策法)が今年6月から施行されます。それに備えた企業研修で話をして気づいたことを書きました。 "パワハラはなぜ起こるか 上司の適性把握と対話不足が要因" https://www.innovations-i.com/f...
2019/12/05 フジサンケイビジネスアイにコラムを書きました。飲食店を始めるときに注意することです。 2012年ころ、父が創業して弟が手伝い50年続いた古田食品を畳んでピザ店を出したことがありました。 古田食品は、私が生まれたときに父が創業した会社です。父は母と結婚したときは、他の食品メーカー(主な商材はソース)の営業マンをしていたのですが...
2019/08/23最近の話題 フジサンケイ ビジネスアイに SNSと「表現の不自由展」に関してコラムを書きました フジサンケイ ビジネスアイに SNSと「表現の不自由展」 ネット世論のパワー、扱いに見識を というテーマでコラムを書きましたのでご紹介します。 以下のURLからご覧ください。 【掲載ページ】 https://www.innovations-...
2019/08/20最近の話題 白内障の手術を受けてみた。 子供の頃からずっと目が良かった。目が良いことぐらいしか良いところがなかった。 しかし40を過ぎると老眼になり、細かい文字はリーディンググラスのお世話になるようになった。 50を越えてからは遠くのものがダブって見えるようになった。 毎年受ける...
2019/08/19最近の話題 EU著作権指令2019 YouTubeなどのプラットフォーマーに著作権保護を義務づけ EU理事会は、2019年4月15日、EU著作権指令改正案を承認し同指令は6月に発効した。 改正案は、今日のデジタル環境に合うように、著作権で保護されたコンテンツにアクセスし、欧州連合全体でオンラインで共有するための新しい可能性を開きつつ、著...
2019/06/05 フジサンケイビジネスアイにコラムを書きました。法定相続情報証明制度の紹介です。 『謄本の束が不要に 「法定相続情報証明制度」利用の勧め』というテーマでフジサンケイビジネスアイにコラムを書きました。 https://www.innovations-i.com/focus/2523.html 古い戸籍謄本は、かなり達筆な毛...
2019/04/11最近の話題 小学生の算数で頭の体操 帰宅すると、次女(小6)がリビングで算数の演習問題を解いていた。 数学には早々に興味がなくなってしまったが、算数の問題はクイズのような面白さがあると思っている父(私)は、次女の邪魔をすべく横から問題文を読み始める。 問1: 数が以下のように...