小学生の算数で頭の体操
帰宅すると、次女(小6)がリビングで算数の演習問題を解いていた。数学には早々に興味がなくなってしまったが、算数の問題はクイズのような面白さがあると思っている父(私)は、次女の邪魔をすべく横から問題文を読み始める。 問1: 数が以下のように並んでいます、30番目の数は何ですか?1 2 5 10 17 ...
帰宅すると、次女(小6)がリビングで算数の演習問題を解いていた。数学には早々に興味がなくなってしまったが、算数の問題はクイズのような面白さがあると思っている父(私)は、次女の邪魔をすべく横から問題文を読み始める。 問1: 数が以下のように並んでいます、30番目の数は何ですか?1 2 5 10 17 ...
Sankei bizの【高論卓説】のコーナーに「自然災害による損害の法的責任」 被害者救済難しく自衛措置が必要 というコラム書きました。
葉山マリーナヨットクラブで第6回クレアカップヨットレース開催しました(9/2日曜日)。前線が東の海上にあって不安定な天気予報だったが、ふたを開けてみると過ごしやすい一日だった。
検索エンジンのサジェスト機能でネガティブなサジェスト・キーワードが表示されることがあります。その対処法について説明します。
2018年5月25日、本人が提供したデータに対するコントロール権限を強化したEU一般データ保護規則が施行された。ITテクノロジーの進展によって、人々は企業や国家によって日々の情報を収集され分析されるようになった。それは「自由」という基本的な価値に対する脅威となる。本人のデータに対するコントロールをどの程度認めるかは、その企業が人権に対して配慮する姿勢を持っているかどうかを試すリトマス試験紙である。
2018年2月4日、毎年恒例の東京都中小企業振興公社のTOKYO起業塾ベンチャープログラムでスタートアップリーガルの講演を行いました。
事業開始前に起業チームが共有しておくべき事項や上手くいかなかった場合に備えて合意すべきこと
事業会社が社外のベンチャー企業などに投資する「コーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)」活動が盛んだ。 イノベーション・リーダーズ・サミットの経験から、大手企業がオープンイノベーションを成功させるためのポイントが見えてきた。
産経ビズへの寄稿 ビットコインの利点や、フィンテック法の施行によって、ビットコインの利用に弾みがつきそうだということを書きました。
最近よく取り上げられる同一労働同一賃金ガイドライン案について、フジサンケイビジネスアイにコメントしました。法制化された場合にはパートタイマーを雇用されてる企業の業績やそれに伴う株価に大きな影響がでるかもしれません。
共同相続された普通預金債権,通常貯金債権及び定期貯金債権は,いずれも,相続開始と同時に当然に相続分に応じて分割されることはなく,遺産分割の対象となるという最高裁の決定が出ました
厚生労働省から、事業譲渡等に際して労働者保護の観点から会社が留意すべき事項についての指針が告示されました。M&Aをする際にはこれらに留意すべき必要がありますので、その要領をご紹介します。
人間のしていた仕事がAIやロボットの進展によって無くなっていくとどうなるか。
最近読んだ本の中で興味深かった 条件反射制御法入門と幸福学入門の紹介です。
日本公認会計士協会神奈川県会で「ベンチャーファイナンスの実務」~資本政策や種類株式を中心として~と題する講演を行いました。