フジサンケイビジネスアイにコラムを書きました。飲食店を始めるときに注意することです。
2012年ころ、父が創業して弟が手伝い50年続いた古田食品を畳んでピザ店を出したことがありました。古田食品は、私が生まれたときに父が創業した会社です。父は母と結婚したときは、他の食品メーカー(主な商材はソース)の営業マンをしていたのですが、私が生まれる直前にその会社は倒産したのです。今なら顧問弁護士...
2012年ころ、父が創業して弟が手伝い50年続いた古田食品を畳んでピザ店を出したことがありました。古田食品は、私が生まれたときに父が創業した会社です。父は母と結婚したときは、他の食品メーカー(主な商材はソース)の営業マンをしていたのですが、私が生まれる直前にその会社は倒産したのです。今なら顧問弁護士...
フジサンケイ ビジネスアイにSNSと「表現の不自由展」 ネット世論のパワー、扱いに見識をというテーマでコラムを書きましたのでご紹介します。以下のURLからご覧ください。 【掲載ページ】 https://www.innovations-i.com/focus/2554.html ...
子供の頃からずっと目が良かった。目が良いことぐらいしか良いところがなかった。 しかし40を過ぎると老眼になり、細かい文字はリーディンググラスのお世話になるようになった。 50を越えてからは遠くのものがダブって見えるようになった。 毎年受ける人間ドックでは、黄斑変性症による乱視だと言われた。 会議で...
EU理事会は、2019年4月15日、EU著作権指令改正案を承認し同指令は6月に発効した。 改正案は、今日のデジタル環境に合うように、著作権で保護されたコンテンツにアクセスし、欧州連合全体でオンラインで共有するための新しい可能性を開きつつ、著者とアーティストを適切に保護するために、著作権に関する法的枠...
『謄本の束が不要に 「法定相続情報証明制度」利用の勧め』というテーマでフジサンケイビジネスアイにコラムを書きました。https://www.innovations-i.com/focus/2523.html 古い戸籍謄本は、かなり達筆な毛筆で書かれていて、弁護士でも読むのに時間がかかります。相続財産...
帰宅すると、次女(小6)がリビングで算数の演習問題を解いていた。数学には早々に興味がなくなってしまったが、算数の問題はクイズのような面白さがあると思っている父(私)は、次女の邪魔をすべく横から問題文を読み始める。 問1: 数が以下のように並んでいます、30番目の数は何ですか?1 2 5 10 17 ...
英米法ベースの契約書と日本法の契約書の考え方の違いについて、フジサンケイ・ビジネスアイに「海外企業と日本、契約の考え方 国内法が前提、簡潔化でコスト節約」という原稿を掲載しました。
Sankei bizの【高論卓説】のコーナーに「自然災害による損害の法的責任」 被害者救済難しく自衛措置が必要 というコラム書きました。
産経ビズ【高論卓説】に 経営戦略的な目線で制度設計必要、企業に迫られる「働き方改革」の原稿を書きました。
葉山マリーナヨットクラブで第6回クレアカップヨットレース開催しました(9/2日曜日)。前線が東の海上にあって不安定な天気予報だったが、ふたを開けてみると過ごしやすい一日だった。
検索エンジンのサジェスト機能でネガティブなサジェスト・キーワードが表示されることがあります。その対処法について説明します。
2018年5月25日、本人が提供したデータに対するコントロール権限を強化したEU一般データ保護規則が施行された。ITテクノロジーの進展によって、人々は企業や国家によって日々の情報を収集され分析されるようになった。それは「自由」という基本的な価値に対する脅威となる。本人のデータに対するコントロールをどの程度認めるかは、その企業が人権に対して配慮する姿勢を持っているかどうかを試すリトマス試験紙である。
ビットコインをはじめとする仮想通貨について、その利便性から希望的な観測をしていたが、この一年間の経緯を見ると本格普及は難しそうである。仮想通貨は、通貨としての役割を果たせないこと、課税関係、イメージの悪化など様々な問題がある。
2018年2月4日、毎年恒例の東京都中小企業振興公社のTOKYO起業塾ベンチャープログラムでスタートアップリーガルの講演を行いました。
事業開始前に起業チームが共有しておくべき事項や上手くいかなかった場合に備えて合意すべきこと